翻訳者の部屋から

児童書・YA翻訳者、原田勝のブログ

竹と桜と菊と

「竹の秋」と言えば、常緑の竹の古い葉が茶色くなって落ちていく5月、6月、春の季語。「竹の春」は青々とする8月、秋の季語とか。

 これはおととい、近所の竹林、「秋の竹」と葉の落ちた桜です。ちょうど草刈りをしたばかりで、先日までの風景を散髪したようにサッパリとしていました。

f:id:haradamasaru:20161108220815j:plain

 

 菊は今が盛り。品評会用に作った菊もいいけれど、こうした小菊も日本の秋らしい。香りが鼻にツンときます。

f:id:haradamasaru:20161108222327j:plain

 

 こちらはホウキギ(箒木)。ホウキグサとも。先日、筑波山に行った時、ほんとうにこれで作った小さな箒を売っていました。調べたら、こいつの実がトンブリになるらしい。知らなかった。最近、観賞用に一面に植えてあるのを見かけるので、新しい園芸種かと思っていたら、ずいぶん昔に中国から入ってきたようです。

f:id:haradamasaru:20161108221535j:plain

 

 こちらは、たぶん、キバナセンニチコウ(黄花千日紅)。赤いのに黄花とはこれいかに、と思ったら、赤いのは苞らしい。

f:id:haradamasaru:20161108221736j:plain

 

 トチノキ(栃の木)の黄葉。今にも散りそうです。毎年楽しませてもらっている樹です。

f:id:haradamasaru:20161108222137j:plain

 

 

 これはエノキ(榎)の落ち葉と実。昨日のテニスコートで。テニスも、しばらくは、まず落ち葉掃きから始まるようになります。

f:id:haradamasaru:20161108224240j:plain

(M.H.)