翻訳者の部屋から

児童書・YA翻訳者、原田勝のブログ

2019-01-01から1年間の記事一覧

2019年もあとわずか。

2019年ももうすぐおしまい。今年は帰省しないので、昼間はゲラと戦い、夜は飲み会の日々。 昨日は息子が泊まりにきて、家族三人で食事会。先週金曜日は大学のロシヤ語科出身で、同じ会社で働いていた後輩ふたりと忘年会。その前の日は、ソフトテニスを毎週や…

気がつけば年の瀬

なんだか疲れが出て、昨夜10時半に就寝、起床は今朝8時、昼寝2時間……。合計11時間半寝ているのに、まだ眠い。 その合間に、障子を張り替えました。これはどうにか自力でできる。襖はむずかしそう。壁紙は無理。 しかし、コンクリートのマンションに住んでる…

イラクでの出会いから37年

水曜日。37年前にイラクのバスラでお会いしたきりだったTさんと再会。宮崎から上京されたついでに、東松山まで会いにきてくださいました。 当時まだ25歳だったわたしは、少し年上で、イランイラク戦争でアラビア湾にとじこめられていた商船のメンテナンスに…

御礼、洋書の森セミナー

昨日の洋書の森セミナーにお越しいただいたみなさん、ありがとうございました。遠方からわざわざ来ていただいた方もいらっしゃって、恐縮です。 親睦会の時にも言いましたが、人前で話すために準備していると、自分の考えが整理され、その後のさまざまな選択…

『弟の戦争』21刷

今日、『弟の戦争』(ロバート・ウェストール作、徳間書店)の21刷見本が届きました。 ありがたいです。初版が1995年、累計4万5千部! 25年近く売れ続けていることがありがたいです。舞台化も4回、かな。

JBBY「おすすめ! 世界の子どもの本」

JBBY(日本国際児童図書評議会)で作っている、『おすすめ! 世界の子どもの本──JBBY選 日本で翻訳出版された世界の子どもの本──』が届きました。表紙絵はスズキコージさんですね。 選書メンバーの皆さんのコメント付きで、絵本、読み物、ノンフィクショ…

12月7日(土)洋書の森セミナー、お知らせ

先日のエントリーでもお知らせしましたが、12月7日(土)、神保町の日本出版クラブで、『美しい本を訳す──児童書・YA翻訳の多様性』と題して、今年出版された自分の訳書3冊を題材に、このジャンルならではの、視覚的な本を翻訳する楽しさや、その時に果たす…

翻訳勉強会@川越、空きありマス。

昨日書いた記事は、川越での翻訳勉強会でのできごとでしたが、現在、この勉強会には空きがあります。ご興味のある方は、このブログのお問い合わせ先メアドまでご連絡ください。 会場は東上線川越駅から徒歩7〜8分、絵本カフェ「イングリッシュブルーベル」…

翻訳はモチベーションだ!(翻訳勉強会@川越)

今日は川越での翻訳勉強会の日。 メンバーの方が、昨日の文学フリーマーケットで出会った日英の翻訳をされているアメリカ人女性のMさんをお誘いし、今日は特別ゲストで参加してくださいました。いやあ、おもしろい2時間+α でした。 (これは、勉強会のメン…

「はじめての海外文学」イベント御礼

11月17日の青山でのイベント、みなさん、ご来場ありがとうございました。あとから追加の押しかけメンバーでしたが、登壇者のみなさん、いらっしゃったみなさん、初めての方、久しぶりの方、お会いできてうれしかったです。 当日わたしから紹介した本の書影を…

「BOOKMARK」15号 "Be short!"

月曜日の「古典児童書を読む会」にて、野沢佳織さんからいただいた「BOOKMARK」15号は短編特集。毎回、既読は多くて2、3冊だったのですが、今回はじめて1冊も読んでない(泣)。いや、泣いてる場合じゃなくて、これはチャンスですね。 今回もまた、オザワ…

新刊絵本『月でたんじょうパーティーをひらいたら』

新しい絵本が出ました。今日発売。 『月でたんじょうパーティーをひらいたら』(ジョイス・ラパン文、シモーナ・チェッカレッリ絵、原田訳、国立天文台の縣秀彦さん監修、廣済堂あかつき、1600円)。 どうぞよろしく!

YA作家・翻訳家手書きPOP展示@藤沢南市民図書館【後期】

先日ご紹介した展示が、後期の展示に替わっています。11月30日まで。 石川宏千花、片川優子、河合二湖、神戸遥真、香坂直、小林深雪、こまつあやこ、三辺律子、篠原美季、戸森しるこ、梨屋アリエ、那須田淳、野沢佳織、東直子(以上敬称略)、そしてわたし、…

洋書の森セミナーのご案内

12月7日(土)に、神保町の出版クラブで、洋書の森主催のセミナーをひらきます。題して「美しい本を訳す──児童書・YA翻訳の多様性」。 詳細・お申し込みは下記のリンクより。 shuppan-club.jp

絵本といけばな2

柏にある子どもの本の店、「ハックルベリー・ブックス」の奥山さんから写真を送っていただきました。拙訳『夜のあいだに』をアレンジしてくださいました。ありがとうございます。 この書店でひらかれている、絵本いけばな講座の作品です。絵本をモチーフにい…

『キャパとゲルダ』東京新聞書評

昨日、11月3日の東京新聞書評欄で、拙訳『キャパとゲルダ──二人の戦場カメラマン』を、米田綱路さんがとりあげてくださいました。 「稀代の「キャパとゲルダ」の誕生から死までを描く佳編である」とのご紹介。ありがとうございます。たくさんの人に読んでも…

「だから翻訳はおもしろい」御礼

今日は、新宿の朝日カルチャー講座、「だから翻訳はおもしろい」にお越しくださったみなさん、ありがとうございました! わたしも楽しいひと時でした。 新宿の住友三角ビル、久しぶりに行きました。

『くろは おうさま』

クラウドファンディングで購入した『くろは おうさま』が届きました。 美しい!! だけじゃない、のがすごい。 点字絵本です。点字と、それから、絵も盛り上がった印刷で触ってわかる(のかどうか、わたしにはわかりませんが)ようになっている。宇野和美さ…

「はじめての海外文学」関連イベントあれこれ

13日の「はじめての海外文学スペシャル」が、台風で中止になってしまったので、その時登壇予定だった翻訳者が、関連イベントに参加する流れになりました。 まずはこちら。11月2日(土)10時30分〜12時、新宿の朝日カルチャーセンターで開かれる「だから翻訳…

YA作家・翻訳家手描きPOP展示@藤沢南市民図書館

藤沢駅前にある藤沢南市民図書館で、現在、YA作家・翻訳家の手描きPOPと著書/訳書を展示中です。お近くの方はのぞきにいってみてください。 10月いっぱいは、 市川朔久子、落合由佳、金原瑞人、栗原まり、黒川裕子、朽木祥、篠原まり、代田亜香子、長谷川…

台風で、地球温暖化を考える。

おととい、10月12日(土)の台風は各地に大きな被害を残しました。幸い、わが家はなにごともなく、バイクを高いところに移動するときにマフラーに傷をつけたくらいで(泣)すみました。 被災された方もいらっしゃると思いますが、一日も早い復旧を願っていま…

台風で「はじめての海外文学スペシャル」中止。残念(涙)。

すごい台風みたいですね。埼玉も9時過ぎから風雨が強くなってきました。みなさん、お気をつけて。 おかげで、明日予定されていた「はじめての海外文学スペシャル」のイベントも中止です。越前さん、谷澤さんはじめ、スタッフのみなさんのご苦労を思うとつら…

『夜のあいだに』2刷です!

6月に出た『夜のあいだに』が、おかげさまで2刷となり、昨日見本が届きました。応援してくださっている取次、書店のみなさん、ありがとうございます!! 今日は特別に、日本語版で再現できなかった原書の表紙写真を載せておきます。

イーゴリ・オレイニコフさんの絵本

火曜日、12月にやる洋書の森のイベントの打ち合わせで、神保町の日本出版クラブへ。神楽坂から移転して、初めていきましたが、かっこいい建物でした。(あ、イベントの詳細はまた別途。12月7日(土)というのは決まってます。あけておいてくださいね。) 【 …

翻訳勉強会@川越

昨日は、川越の子どもの本の店、イングリッシュブルーベルさんで、翻訳の勉強会でした。早めに行ってランチを食べていると、たまたまいらっしゃったお客様が、お友だちへのプレゼントにと言って『ハーレムの闘う本屋』を購入、サインをさせていただきました…

今朝の毎日新聞です。

『キャパとゲルダ 二人の戦場カメラマン』(あすなろ書房)の広告が、今朝の毎日新聞、書評欄の下に出ました。かっこいい! そして、なんとその隣には……

『BOOKMARK』書籍化!!

新しい海外文学を紹介するリーフレット、『BOOKMARK』のVol.1からVol.12を一冊にまとめた本ができました。わたしの訳書も紹介させていただいた関係で、昨日、見本が届きました。全204冊、262ページ! すごくないですか? 今まで、特集ジャンルを決め、たくさ…

『キャパとゲルダ ふたりの戦場カメラマン』見本出来!

以前予告しましたが、改めて9月25日発売予定の拙訳新刊をご紹介します。 戦争報道写真の草分けであるロバート・キャパと、彼が写真家として世に出る姿を傍らで見守り、また、自身も戦場カメラマンとして活躍した女性写真家ゲルダ・タローの交流を描いたノ…

レッズ、ACL準決勝へ

昨日はアジアチャンピオンズリーグ準々決勝2ndレグ。ドローながら、アウェイゴール数で上回り、上海上港を下して準決勝進出。興梠のゴールはみごとだったし、なんどもチャンスを作れた。なぜJリーグでこれができない、と思うが、サッカーは相手があっての…

大学入試、英語民間試験について

今朝の朝日新聞。どう考えても、2020年度からの導入には無理がある。 全国高等学校長協会からも文科省に延期の要望が出たばかりだ。考えてみてほしい。「全国の高校の校長先生たち」が、「延期してくれ」と言ってるんだぞ。 文科省の言う4技能の実力養成を…