翻訳者の部屋から

児童書・YA翻訳者、原田勝のブログ

2019-07-01から1ヶ月間の記事一覧

ひと区切り

14日の息子の結婚式のあと、義母をつれて家内と三人で軽井沢へ。あいにくの天気でしたが、涼しくて、緑がきれいで、いいリフレッシュになりました。

変化を選べる社会へ

参院選が明日に迫っています。今回の選挙で政権を変えることはできませんが、その第一歩にすることはできます。 わたしは二十代の時に、一党独裁政権の国に二度、長期滞在したことがあります。 最初は、サダム・フセイン政権下のイラク。二度目はペレストロ…

『王国の鍵』豆本いただきました。

翻訳家の横山和江さんのお嬢様から、『王国の鍵』(ガース・二クス作、主婦の友社)の豆本をいただきました。子どもの頃によく読んでくださっていたそうです。最近また読みたくて全巻そろえたいというお話があり、手元にあったものを2巻ほどお譲りしたお礼…

岡山の「スロウな本屋」さん

気になっていた書店、岡山の「スロウな本屋」さんにおじゃまして、店主の小倉さんとおしゃべり。楽しいひとときでした。

国の形を選ぶ。

チリの詩人パブロ・ネルーダの子ども時代を描いた作品、『夢見る人』(パム・ムニョス・ライアン作、ピーター・シス絵、拙訳、岩波書店)は、ネルーダの夢見がちだった少年時代から、社会問題への意識の芽生えと、父親からの独立を描いています。 この挿絵の…

変化と多様性と。

下の写真は、今翻訳中のYA作品、アイルランドの作家、ジョン・ボインが書いた、"My Brother's Name is Jessica" の表紙です。レインボーカラーですね。象徴的です。タイトルからもわかるように、「お兄さんがお姉さんだ」という、トランスジェンダー の話。…

『平場の月』

『平場の月』(朝倉かすみ作、光文社)を読みました。 よかった。というか、切ない。 (装画の田雑芳一(たぞう・よしかず)さんつながりで、『いつか、僕らの途中で』も。)

『夢見る人』東京新聞書評(2019.7.7)

昨日の東京新聞の書評欄「公開選書 あなたに贈る本」のコーナーで、荻窪の書店 title の辻山良雄さんが、すばらしい紹介をしてくださいました。

『イシ──二つの世界に生きたインディアンの物語』

月曜日は翻訳勉強会のあと、古典児童書を読む会でした。課題本は『イシ──二つの世界に生きたインディアンの物語』(シオドーラ・クローバー作、中野好夫・中村妙子訳、岩波書店)。 (クッキーは、イシが食べていたドングリ粉をイメージして、きな粉を使った…

フェロー・アカデミー通信講座のお知らせ

9月よりフェロー・アカデミーで通信講座を担当することになりました。 マスターコースの「ヤングアダルト」講座です。8月1日締め切りですが、選抜テストがありますので、ご希望の方はお早めにお問い合わせを。 www.fellow-academy.com