翻訳者の部屋から

児童書・YA翻訳者、原田勝のブログ

2018-01-01から1年間の記事一覧

この一年、ありがとうございました!

あとわずかで新年を迎えます。今年は翻訳関係のイベントにもいくつか参加でき、楽しかったし、刺激を受けました。お声をかけてくださった方、話を聞きにきてくださった皆さん、ありがとうございました。 訳書は一冊、『ヒトラーと暮らした少年』を出せました…

クリスマスの日に

今年も世界中で宗教や民族のちがいによる対立が続いています。トランプ大統領の就任後、それだけが理由ではありませんが、ますます悪い方向に向かっています。パレスチナの問題は、ホロコーストについての作品を翻訳してきた身としては、今、ユダヤの人たち…

翻訳勉強会、募集状況

12月4日の投稿で募集した3月からの翻訳勉強会ですが、現勉強会から移行される方と、新たに申し込まれた方で10名となり、とりあえず満席となりました。 今後、欠員が出たり、定員を増やしたりした場合は本ブログでお知らせしますのでよろしくお願いします。 h…

『オオカミを森へ』読書会

土曜日、12月8日は、神保町のブックハウスカフェで、拙訳『オオカミを森へ』の読書会がありました。洋書の森「おしゃべりサロン」主催のイベントで、わたしもお招きいただき、20名ほどの方からいろいろな感想が聞けて、とても楽しかったです。参加してくださ…

翻訳勉強会、メンバー募集のお知らせ

【 定員に達しましたので、いったん募集を停止しました。空きが出ましたら、当ブログでお知らせします。 2018年12月 】 お知らせです。 来年3月から、月2回の予定で新たに翻訳勉強会をひらく予定です。以下に概略を掲載します。参加希望の方、あるいはご質…

2018シーズン最終戦

レッズはホーム埼スタで、FC東京に3−2で競り勝ち、リーグ5位で終えた。天皇杯をにらんでメンバーを落とした中で、李が気を吐き2得点、入籍したばかりの新人柴戸が初ゴール。守備はお世辞にもいいとは言えなかったし、パス交換もスムーズではなかったが、…

秋景色

今日は天気が良かったので、近くの森林公園へ。風も弱く穏やかで、秋の景色を楽しむことができました。 そのほか、最近撮った秋の景色を何枚か。

「BOOKMARK」が、カレンダーに!

「BOOKMARK」がカレンダーになりました! ちょうど12号まで出たところなので、オザワミカさんの表紙イラストと、各号で紹介された海外文学の一覧表が、毎月のカレンダーとともに再び!

Fくんからのメール

先週、中学生のFくんから、このブログあてにメールをもらいました。 内容は、『ムシェ 小さな英雄の物語』を読んで翻訳について興味が湧き、さらに、この本について書いたわたしのブログの記事を見つけ、訳者の金子奈美さんや編集者さんに聞きたいことがあ…

ニヤニヤが止まらない

先週、金曜日は絵本の打ち合わせでした。 編集者さんと、ああでもない、こうでもない、と一時間あまり。原書のアメリカ版、イギリス版、翻訳されたフランス語版、ドイツ語版、どれもちょっとずつ製本がちがったり、色味がちがったり、紙がちがったり……。 が…

『雨やまぬ土曜日』

写真は、ガース・二クス作、拙訳の「王国の鍵」シリーズの原書、 "The Keys to the Kingdom" 全七巻の背表紙です。 先週、ある方から、このシリーズの訳本、第六巻の『雨やまぬ土曜日』は手に入らないだろうか、という問い合わせがありました。

翻訳勉強会(6ー4)

『ライラエル』の続きです。 章の冒頭はリズムよく入り、読者に「さあ、この章はどんな展開があるんだろう」と思わせたいですね。 今日は、久しぶりに、当番の方とわたしの訳を比較しながら思うところを書いてみます。

紅葉

とにかく紅葉が赤かった。茅野の長円寺。先週の火曜日。こんな赤、見たことがありません。

古典児童文学を読む会 ──『魔女とふたりのケイト』

月曜日は川越の絵本カフェ「イングリッシュブルーベル」さん【 Ehon Cafe - English Bluebell - 】で、古典児童文学を読む会がありました。 課題本は『魔女とふたりのケイト』(K・M・ブリッグズ作、石井美樹子訳、岩波書店)。原作は1979年で、古典とは言…

はじめての海外文学4

昨日はお越し下さったみなさん、越前さん、でんすけの飼い主さん、ほか、企画・運営に携わってくださった方々、ありがとうございました。 自分がしゃべる時はど緊張しましたが、あとはみなさんのトークを楽しめました。今年も酒寄さんと柳原さんが超絶おもし…

リーディングノート欄外

今日は原書を読んでいました。 レジュメを書くことを考えてメモをとるわけですが、登場人物の情報や出来事などは順にメモるとして、ストーリーではなく、文章からその時感じたことは、欄外に書いたり、書いてから丸をつけたり、四角で囲ったりします。 たと…

クリスマス読書会のお知らせ

12月8日(土)15:30〜17:30、神田神保町のブックハウスカフェで、洋書の森「おしゃべりサロン」主催の読書会があります。課題本は拙訳『オオカミを森へ』。わたしも行きます。みなさんの感想が楽しみです。 詳しくは以下のお知らせを参照ください。

W400でビーナスライン へ(その2)

ビーナスラインからは富士山と八ヶ岳がくっきりと。 ビーナスラインを南下、蓼科の別荘地区をぬけてメルヘン街道ぞいのオーストラリア料理の店、「ポールズ・キッチン」へ。

W400でビーナスライン へ

先週、ビーナスへ行ってきました。今年は紅葉があまりきれいではなく、また、標高の高いところ、とくに麦草峠あたりの白樺は幹が茶色くなっていました。残念です。

快勝!

昨日はホーム鹿島戦。3-1の快勝。これで鹿島に勝ち点差1で5位に浮上。ACLが見えてきた。北ゴール裏のコレオはフラッグが交差する図柄で、ポールのしなる縦長の旗が林立。今までになかったパターン。 目の保養です。準備してくださったみなさん、ありがとう…

30冊目!

昨日は翻訳勉強会の日。会場にしている川越の絵本カフェ「イングリッシュブルーベル」では、わたしの訳書も置いてくださっています。そして、店主のKさんがお客様に推薦しつづけてくれたおかげで、『ハーレムの闘う本屋』が、このお店だけでなんと、すでに…

実のなるころ

夕方の散歩。秋ですね。あちこちでいろいろな実を見かけました。さて、これはなんの実でしょう? 葉の形はたぶんあれだろう、とわかる人も多いでしょうね。わたしも葉っぱはそうだけど、こんな実がなるんだろうか、と思いました。

第3回「はじめての海外文学スペシャル」

11月4日(日)午後2時〜4時、東京ウィメンズプラザで、第3回「はじめての海外文学スペシャル」が開かれます。これは一昨年の写真。 詳しくはこちらを。もう200人くらい申し込んでるらしいですよ! hajimetenokaigaibungaku.jimdo.com 登壇予定の翻訳者(10…

鰯雲とスピン

ここのところ、面白い原書にはいくつか出会っているのですが、どうも、出遅れているようで、問い合わせては「もう版権売れてます」のパターンが多い。去年はなぜか、さくさくと、「あいてますよ〜」で、もちこみ成功につながったのですが、まあ、こればっか…

台風一過

屋根が飛びました。 すごい雨風でしたねえ。うちの近くは零時前後がもっとも激しく、窓をあけられないくらいの吹降りでした。皆さんのところはどうでしょうか。お変わりないといいのですが。 埼玉のこのあたりは、天候はおだやかなことが多く、夏は暑いけれ…

メモのとりにくい本

原書のリーディングをしていて、レジュメの書きやすい本と、書きにくい本があります。 いや、レジュメが書きにくいというより、どんどんメモの量が増えていく本があるのです。本の長さとはあまり関係がありません。 言い方を変えると、メモをたくさんとらな…

奥山恵歌集『窓辺のふくろう』

奥山恵さんの歌集、『窓辺のふくろう』が、第14回日本詩歌句随筆評論大賞の短歌部門で大賞を受賞されました。おめでとうございます! 奥山さんは柏でハックルベリーブックス(http://www.huckleberrybooks.jp)という子どもの本の専門店を経営していらっし…

翻訳勉強会(6−3)

というわけで、昨日は貴重な初版本を見せてもらってからの翻訳勉強会でした Garth Nix の "Lirael" の続きです。

『君たちはどう生きるか』初版本!!

今日は川越の絵本カフェ、イングリッシュブルーベルさんで、翻訳勉強会でした。 店主のKさん、昨日のわたしのブログを読んで、お店にあった『君たちはどう生きるか』の初版本(昭和12年)を見せてくれました!!

今なぜ『君たちはどう生きるか』なのか

「日本児童文学」の9・10月号の特集です。 野上さんの「コペル君とその時代から」は、戦前・戦中・戦後の児童文学者たちの実情を丁寧に解説してくださっています。少し身が引きしまりました。 頼まれて、『ハーレムの闘う本屋』にからめ、「知識こそ力」…