翻訳者の部屋から

児童書・YA翻訳者、原田勝のブログ

翻訳勉強会、メンバー募集のお知らせ

【 定員に達しましたので、いったん募集を停止しました。空きが出ましたら、当ブログでお知らせします。 2018年12月 】

 お知らせです。

 来年3月から、月2回の予定で新たに翻訳勉強会をひらく予定です。以下に概略を掲載します。参加希望の方、あるいはご質問のある方は、本ブログのメールアドレス宛にご連絡ください。

 従来より、やはり月2回、川越で平日の午後に勉強会を開催していましたが、今回、新たに勉強会をひらこうと思ったのは、夜でないと都合がつかない方ともご一緒に勉強する機会を設けられれば、と考えたからです。自分は若い頃、たまたま午後からの仕事だったので、翻訳学校の午前中の授業をとることができましたが、そうでない方もたくさんいらっしゃると思いますので。

f:id:haradamasaru:20181107123120j:plain

 ーーーーーーーーーー

 

   翻訳勉強会のご案内(2019年3月開講予定)

講師:原田 勝(はらだ まさる)
   連絡先 e-mail : honyakushanoheya@yahoo.co.jp

日時:月2回、原則火曜日の午後7時〜9時半を予定。

場所:山手線内の貸スペース等。(池袋周辺の見込み)

会費:1回 5,000円 (会場費込み。プリント教材は適宜講師が準備。原書を教材とする場合は本人負担。毎回徴収、欠席分は徴収しません【←今まで内々にお知らせしたものから変更しました】)

方針:文学作品として評価できる水準の翻訳技術の習得、および書籍情報の収集や作品評価など、出版翻訳にまつわる知識の共有。

教材:
(A)英語圏の児童文学・YA文学が中心。
(B)サンフレアのサイト内にある「原田勝の部屋」のコラムから適宜。
【 https://e-honyakusquare.sunflare.com/OceanSite/rooms/article.php?file=1419226990041】(ブログ「翻訳者の部屋から」にも、ほぼそのまま転載済み)

進め方:
(1)最初の1時間半〜2時間は各回、当番の訳文を検討。回によってはレジュメ作成や、訳文の相互評価なども実施します。参加者はそれぞれの知識や経験を披瀝し、皆さんと共有してください。講師は進行・講評役を務め、また、自身の知識や経験をお伝えします。
(2)残りの30分〜1時間は、翻訳の周辺のトピック(辞書、リーディング、出版社、もちこみ、調べ物、ジャンル、契約、収入、書店、出版環境など)について、毎回、少しずつ解説、あるいは講師と出席者が情報交換をする時間とします。上記教材(B)をその参考とする場合があります。
 また、回によっては、日本語表現力アップのための練習などもやってみたいと思います。

参加資格:大学入試程度の文法・単語力を有し、継続して参加できる方。文学の翻訳に真剣にとりくもうとしている方。

 

入退会:入会は会場定員(10名前後の予定)の範囲内で随時受け付けます。退会も随時可能。

                                                                                                          以上

ーーーーーーーー

 お問い合わせののち、こちらからの連絡に対して正式に参加表明してくださった方から、順次勉強会の会員としてその後のご案内を差し上げます。定員に達した場合はその旨当ブログで発表しますし、また、個別に連絡を差し上げます。

 

 現在は、平日の午前中(基本、月曜日)に、毎月2回、川越で勉強会を開催していますが、こちらも継続していく予定です。こちらに欠員が出た場合は、また当ブログでご案内いたします。

 

 お問い合わせ、ご質問は、上記アドレスにお願いします。

ーーー

(M.H.)