「スタンド・バイ・ミー」
琵琶湖疏水への船の上げ下ろしをしていたという軌道、インクラインの跡。後ろ姿は息子です。
「第三の男」
その疎水の下をくぐる煉瓦作りの通路。よく見ると、煉瓦が螺旋状に積んであります。雰囲気あるなあ。
「ローマ帝国の滅亡」(水道橋)
かなりこじつけました。水道橋にはちがいありません。
南禅寺境内の疏水橋です。鎌倉時代からあるお寺の境内に、明治の遺構があるのも歴史ですね。
「ハリーポッター」(キングズクロス駅)
うそです。そうとう無理がありました。スミマセン、京都駅です。
青山豆十本舗。泉涌寺(せんにゅうじ)の商店街にある豆菓子屋さん。息子の友だちの実家なのですが、あられと豆菓子が美味しいので、今回もお土産を買いに行きました。
お気に入りは、いろいろ入った「花かんざし」。ちょっぴり、いえ、たくさん、おまけしてもらいました。ありがとうございます。あ、五色豆もおいしいんですよ。
(M.H.)