ケネス・オッペル氏の朗読プロジェクトは2週目に入っています。
今日は、拙訳もある『エアボーン』!
以下、彼が朗読している第1章の冒頭を少し以下に引用します。
「 第1章 船の目
船は夜明けにむかって進んでいた。てっぺんの見張り台に立つぼくは、言ってみれば船の目だ。シドニーを出て二日目の夜のことで、ここまではたいした天候の変化もなかった。北西にある一塊の黒い雨雲に気をつけてはいたが、今はもう、その雲もはるか後方に遠ざかり、どうやらライオンズゲートシティへの帰路は、おだやかなものになりそうだった。まるで雲に乗っているかのようだ。
空はまたたきで息づいている。夜空を見あげているとさみしくなるとい言う人がいるが、ぼくにはその理由がわからない。夜の空はにぎやかだ。今では、名前のわからない星座は一つもない。オリオン座。オオカミ座。ヘビ座。ヘラクレス座。竜座。父さんは星座にまつわる話を残らず教えてくれた。夜空を見あげると、銀河は冒険や英雄や悪漢たちでいっぱいで、みんな押し合いへしあいしながら、われがちに語りかけてくる…… 」
(『エアボーン』、ケネス・オッペル作、拙訳、小学館)
飛行船での少年マットと少女ケイトの冒険物語。おもしろいよ!
挿画は坪内好子さんの銅版画。大好きです、この表紙。
(M.H.)